top of page

調律の重要性がわかる動画

本日、YOUTUBE を更新いたしました!


内容は、絶対音感テストと題した

調律の重要性が嫌でもわかる演奏比較動画

ですw


動画の構成としては、

ピッチが435HZになっていたピアノ

ピッチが442HZに調律されていたピアノ

で同じ曲を弾いて、比較するという趣旨です。


結論から申しますと、ピアノという楽器は

「定期点検」が必要な楽器です。

調律せずにピアノを弾いていることは、

違法改造した車に乗っていて車検が通らないのと同じことなのです。

(極端に言えばですがw)


尚、調律は「最低」年一回です。

ヤマハは3ヶ月ごとの調律を推奨しています。


中のパーツも消耗品。特にレッスンの先生の家のピアノは消耗が早いです。

車のタイヤと同様に、何年かすれば、パーツも交換しなければなりません。


結論。ピアノは点検、修理、交換が必要な楽器です

維持費がかかります


ぜひ、ピアノの状態。見直してみてください!






 
 
 

留言


お問い合わせ

試弾・選定・ご質問・その他ピアノについて等

こちらはスタインウェイ&サンズの
​高知県正規特約店 「楽器堂」ピアノ特設HPです

(株)楽器堂

・楽器堂オーパス本店 1F管・弦・ピアノフロア

  〒780-0047 高知県高知市相模町17-21

・お電話でのお問い合わせ

​  ℡ 088-824-1853

・楽器堂HPはこちら

SNS

​Information

時計
駐車場
駅

最寄駅

駐車場

営業時間

JR高知駅

開店:11:00

閉店:19:00

(時短営業中)

楽器堂本店では、​

​店舗に駐車場を

​併設しております

JR高知駅が最寄駅

となっております

​徒歩:約15分

Maps

楽器堂Instagram
楽器堂ツイッター
楽器堂フェイスブック
bottom of page